top of page

海外にいても作れちゃう日本食ベスト3

オッス、オラジャパソサ会長代理(9月6日現在)の佐々木!!おめえが海外留学するっちゅう奴か!!ヒエェ、オメエ、一年も留学すんのか?!そんなに留学したら日本食食いたくても食えなくなっちまってリキでねぇぞぉ!!しょ〜がねぇなぁ〜(CV:アイデンティティ田島)


ずっと日本にいる人間というものは、たとえ一週間しか日本を離れていなくてもどうしても日本食が食べたくなるもの、きりたんぽ、しぞーかおでん、胡麻鯖、ああ、忘れらない故郷の味...まあこの三つ僕食べたとないんですけどね、テヘッ⭐︎


とまあ茶番は置いといて、僕も思ってました、マリーアントワネットみたいに「日本食がないのなら作ればいいじゃない」って。でもね、それじゃあいけない。確かにアジアンスーパーマーケットに行けばありますよ、醤油もみりんも酒も、運が良ければサッポロ一番の袋麺も。でもドイツのミュンスターとかスイスのモントルーとかはそういうのが全くないわけですね。

エディンバラは一応あります。二、三件。でももしかしたら明日隕石が落ちてきてエディンバラ中のアジアンスーパーマーケットをたまたま何らかの偶然、ライプニッツのモナド的な世界の流れで壊滅させてしまった。辺りを見回すと日本で手に入るような調味料は愚か野菜までもが消滅してしまった。そんな時、あなたはどうしますか?


これは、そんな「もしも」な場合を想定して構成された、いわば「仮想マニュアル」なのです。それでは行きましょう、準備はいい?碇くん。


海外にあるものだけで作れちゃう日本食ベスト3


3位 エビフライ

知ってました?エビフライって日本食なんです。あんぱんとかラーメンとかが日本発祥なのと一緒で、明治時代に西洋文化を取り入れたはいいけどなんかいまいちだったからアレンジしちゃお!って感じで作ったのがエビフライ。きっと、多分、もしかしたら。


エビフライのレシピ

-えび

-卵

-小麦粉

-パン粉(お手製)


パン粉って意外と普通のスーパーにないんですよ。でも西洋人って「フィッシュ・アンド・チップス」とか食べるから普通に揚げ物文化はある。ならば彼らはどう作っているのか。食パンを焼いて粉々にする、スコットランド人の友達曰くこれでパン粉の完成。

んなアホな、とか東海地方出身なのに関西弁になっちゃうくらい疑ったけど普通に作れた。まあパン粉に良し悪しもないということですね。


0.必要ならエビの下ごしらえ、皮をむき、竹串なんてものはないからフォークで腹ワタと背ワタを取る。この時海老の尻尾まで剥いちゃうとなんかエビフライに見えないからエビの尻尾の手前の皮をしっかり抑えて剥く。で終わったら腹の部分に適度に切れ目を入れ、エビを反らせてまっすぐにしてやる。むきえび先輩(元ネタがわからない人は天体戦士サンレッドみてね)の完成


1.小麦粉、卵、パン粉の順にエビをつけ、5段階中4段階くらいの火力で熱した油にぶち込む。


2.表面が茶色くなったら完成


これを繰り返す。


んで、ソースですがイギリスならHPソースというとんかつソースよりもちょっと酸っぱい、多分開国した時に輸入して勝手にこれをとんかつソースにアレンジしたんだろう的なソースがある。でも全世界にそのソースがあれわけじゃないしこのソース、さすがはイギリスと言うべきか、対してうまくねえ(個人の感想)。イギリス海軍が昔強かった理由は昔から飯に無頓着でレーション生活でも対して普段の飯と変わんないからストレスなく戦場でも落ち着いて行動ができたからだとか。まあそれはおいといて、エビフライにとんかつソース...まさに邪道!!その考えがあまっちょろいわ!!初めてのデートでお互い勇気が出なかったんだけど帰り道に小指をつなぐことに成功した初々しいカップルくらいに甘い甘い!!

エンビフライには、タルタルソースだみゃー(エセ名古屋弁)


タルタルソースのレシピ

-卵

-マヨネーズ

-塩・胡椒

-お酢

-玉ねぎ

-セロリ


1.卵を10分茹でて終わったら冷水に晒す

2.ボウルに刻んだ玉ねぎ、セロリ、マヨネーズ、お酢、塩・胡椒と茹で卵をお好みの量ぶち込む

3.にくいあいつのことを考えながら卵を潰し、他の材料と混ぜる

4.エビフライに添えて完成


んで完成するとこんな感じになります。




まあみなさん、色々言いたいことはあるだろうけれどここはグッとこらえて...

だってしょうがねえじゃん!キャベツ売ってたんだもの!って言うか全然千切りできてねえし!あと写真のセンスないもの!なんかご飯と味噌汁見切れちゃってるし!エビも曲がってるし!


とまあこんな具合にエビフライができちゃうわけです(白目)まあ味は普通にエビフライでした。


第2位 焼き餃子


中国人は中国発祥です。でも焼き餃子は日本がまた勝手にアレンジして作ったものです。ちなみに中国人はあんまり焼き餃子好きじゃないらしい。まあ餃子の王将も中国に進出したけどいまいち人気が出なくて撤退したからね、しょうがないね。ところで王将の社長暗殺したのって...おっと誰か来たようだ。


と言う感じで焼き餃子は日本食に入ります。エビフライといい焼き餃子といい、日本人ってなんでもかんでもアレンジしちゃうのかしら。

そんなわけで餃子を作りましょう、もちろん皮なんて普通のスーパーに売ってないから皮から。


餃子の皮の作り方

-小麦粉200g

-熱湯100g

-塩


これをこねて、寝かして、伸ばして、ちょうどいい大きさに切る。これで行けちゃう。ちなみに小麦粉は本当は強力粉と薄力粉を半々で混ぜると美味しいらしいけど、まあ小麦粉なんてぶっちゃけ何がちげえのかわかんねえよなぁスティーブ?


それじゃあ次はタネの作り方


餃子の作り方

-豚のひき肉

-すりおろしにんにく

-すりおろししょうが

-塩・胡椒

-あの日みた餃子の皮の名前を、僕たちはまだ知らない


1.ボウルに材料をぶち込んでこねる

2.餃子の皮にタネを適量包む

3.フライパンを強火で熱しつつ餃子を並べ、ちょっと餃子が浸るくらいに熱湯を入れて蓋をする

4.お湯が沸騰し切ったら蓋を開けてごま油を回し、お好みまで焼く


そんで完成したのがこれ


ふっ、写真の神様はどうやら俺に見切りをつけたらしい(焦燥)。あとそろそろタコに突っ込んで欲しい今日この頃。これ確かマダコだったかなぁ。我輩はタコである、名前はまだない。


おーおきなちーかーらでー そーらにうかーベーたらー

うーららー うーちゅーうの かぜになーるー


ロビンソンいいよね、1億回再生おめでとう。ちなみに僕はスピッツはスパイダーが好き。みんなコメントに何が好きか投稿してね。


そんなわけで餃子の完成。キャベツとかニラとかネギとか入ってないけど普通に肉肉しい餃子だった。浜松餃子風。ちなみに浜松餃子は食ったことない、五味八珍ででしか。そして五味八珍が何かわかるあなたは静岡県民。


第一位 オムライス


堂々の一位に輝いたのは「彼女に作って欲しいご飯ランキング」一位のオムライス!(自社調べ)

ちなみにオムライスも日本食。多分この記事は日本食の作り方よりも「え、これって日本食なん?」って言う不思議な驚きの方が多いはず。

あと「え、これって日本食なん?」って食べ物

-とんかつ

-コロッケ(オランダに似たようなものがあるけど中身が違うね)

-メンチカツ

-カレー(インドカレーもイギリスカレーも全くの別物)

-ハンバーグ(ドイツ人ですらハンバーグをパンに挟まずに食べるなんてことはしない。ちなみにハンバーグはハンバーガーの中身という意味の名称がある。英語名:パティ。パディントンみたい)

-カレーパン

-ドリア(イタリア人ですら食ったことのない。発祥は銀座らしい)

-グラタン


こんな感じかなぁ。ちなみに筆者はこれ全部作ったり食べに連れてったりしたけど西洋人に「何この料理」って言われまくった。カルチャーショック。特にドリアとか全世界共通だと思ってた。ご飯版ラザニアっていうてムッチャ受け入れられる。

ああ〜幸せの〜サイゼよ〜どこへ〜(cv:長渕剛)

巡恋歌は92年も好きだけど初期のやつも好き。


まあそんなことは置いといてみんな大好きオムライスの作り方行ってみよー!


オムライスの作り方

-卵

-チキン(胸でもモモでも)

-グリンピース

-人参

-玉ねぎ

-ケチャップ

-ご飯(ロンググレイン )


西洋人はパンってイメージあるけど別にコメも食べる。ただちょっと米の種類が違うだけ。日本人とか中国人が食べるのはショートグレイン。西洋人が食べるのはロンググレーン。ショートグレインは見つけにくいけどロングなやつは結構割とどこでも見つかる。一番近い食感はジャスミンライス。ジャスミンの香りは別にしない。ちなみに西洋人は鍋でパスタ茹でるみたいにコメを炊く。いやありゃ炊いてねえな、茹でてるな。でも茹でるとせっかくの風味も台無しなので水の量を調整してちょうどいい感じに炊くと、普通に炊ける。多分。


1.玉ねぎ人参をみじん切りにする。チキンを食べやすい大きさに切る。

2.熱したフライパンに油をしいてチキンをぶち込む。表面に火が通ったら野菜をぶち込む。

3.2.に火が通ったら炊いたご飯をぶち込んで、ケチャップ、塩・胡椒をお好みでぶち込んで炒める。

4.できたら皿に盛り付ける

5.フライパンをちょっと洗って、また油をひいて、溶いた卵を薄く焼く。

6.4.に焼いた卵をのっける。

7.ケチャップでなんか書く


そうするとこんな感じのが出来上がる。



相変わらず写真のセンスもねえし何書こうとしたかも覚えてない。「女」って書いてあるように見えるけど多分これギターの練習してる時F#m7が全然弾けなくてムカついて#って書こうとして失敗したんだと思う。最近Bがまた弾けなくなってきてザ・クロマニヨンズの「タリホー」が最後まで通して弾けない。

そんなことはもうどうでもいいだろう(CV:甲本ヒロト)


というわけでこの三つが「極限の状況下で作れる日本食ベスト3」、いかがだったでしょうか。「なんだよ、唐揚げとかかき揚げうどんとか食えねえじゃんふざけんなつまんねえ記事書きやがってスパムメール送りつけるぞ」とか考えているそこのあなた!!


次回「もし普通にアジアンスーパーがあったら作れる日本食ベスト5!!」近日公開!!

デュエルスタンバイ!!


というわけで僕はそろそろ発売されたモンスターハンターアイスボーンでベリオロスを狩に行かにゃくちゃいけないのでここでドロンします。


ではでは〜、良い海外生活を〜。











 
 
 

Comments


Sign up

& Stay updated

Join our mailing list

Never miss an update!

follow us on

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

Thanks for subscribing!

bottom of page